つたえる「マスメディアへの情報発信」
PRリンク式仕事の流儀。心に灯がともり、
未来に希望が持てるニュースを届けたい


世の中には規模は小さくても、より良い社会に貢献したいと願って事業を行う企業やNPOが多く存在します。ただ人や資金に余裕がなく、大々的な広告宣伝はもちろん、広報活動まで手が回らないのが現状です。当社はこうした企業やNPOの情報発信をサポートし、新聞やテレビなどのマスメディアを通じて、その存在を広く市民に知って欲しいと考えています。
インターネット、さらにはソーシャルメディアの台頭によって、個人の発信力は格段に向上しましたが、知名度の高いマスメディアの影響力は未だ絶大です。そして暗いニュースが少なくない今の時代、人々の心に灯がともり、未来に希望が持てる情報をマスメディアは探しています。当社は企業やNPOの思いに寄り添いつつ、社会的な視点でプレスリリースを作成。「未来にいいこと」を希求する企業やNPOとマスメディアの架け橋となって、市民に明るいニュースを届けたいと思っています。
トピックス
- 2015.01
-
2014年は中小企業やNPOなどを中心に、約50社の広報活動のサポートを行いました。定期的な打ち合わせを行い、商品やイベントの企画なども一緒に考えることで、メディアの関心を一層高めることができました。目立った成果として、石川県の伝統産業を盛り上げる若手経営者の新しい取り組みや、地域再生につながる企業のクリエイター支援などがテレビや新聞など多数のメディアに掲載され、社会的な取り組みへのマスコミの関心の高さが伺えました。
- 2014.01
-
2013年は中小企業やNPOなど約50社のほか、地方自治体関連の広報活動のサポートにも取り組みました。目立った成果として、三重県の褒める自動車教習所や兵庫県の歴史的な建築物を活用した婚礼式場などがテレビや新聞など多数のメディアに掲載。また、寄付付商品を開発した中小企業とNPO法人のコラボレーションリリースが日経新聞をはじめ、一般紙にも掲載され、こうした協働による付加価値創造へのマスコミの関心の高さが伺えました。
- 2013.04.06
-
記事になったプレスリリースの傾向、トレンドの変化を分析し、プレスリリース作成のスキルアップを目指す社内勉強会を開催。社員とパートナーが一緒に定期的に勉強しています。